芸能人出家騒動と右傾化する世界

芸能人出家騒動と右傾化する世界


TVはあいも変わらず某美人女優さんの出家騒動で騒がしい。その宗教団体はかつてほどの拡大はしなくなってきたそうだ。おそらく戦後に急速に拡大した宗教団体はどこも似たり寄ったりの状況だろう。TVがつまらないのでネットを観るとこっちは、世界が右傾化しているとうるさい。昨今の欧米は反グローバリズムかつ保守的な勢力が台頭してきているかにも見える。それを右傾化すると見るかはともかく、確かに日本でも欧米でも自国愛と異国人排除を声高に叫ぶ人々は目立つ。
 さてそこでだ。それらの自称愛国者の人々の中にも、何らかの大きな見返りがあれば、迷いこそすれ結局は祖国を裏切る人も一定数いるのではないかと考える。
 なぜそう思うのか。
  右傾化の象徴として取り上げられる人々はどんな人達なのか?むろん真に愛国心から祖国の現状に黙っておられず行動に出るという動機は同じだろう。しかしその根底にあるのものは人それぞれではないか?愛国心は本能ではないかもしれず、きっかけの一つに過ぎない可能性だってある。
充たされない日々の理由が、異国人の存在のせいだと感じ行動するのなら、充たされない部分を誰か(今まで否定していた異国人の勢力)が、その経済力や影響力で、充してくれるとしたら?それは金銭の誘惑だけではないかもしれない。或いは名声かもしれず、或いは人気かもしれず。
 人の本能にある承認要求は大きいかもしれない。社会に認められたい、家族や親類に褒められたい。異性にモテたい。それらも充す誘惑があるとすれば?そのようなものに負ける程度の愛国心だったなら、もしくは強い愛国心があっても、その人の日々に足りない何かが、絶望的に不足した状況ならば、悪魔の誘惑とわかっていても従ってしまうかもしれない。それを誰が責める事が出来るだろうか。
 では、そういった可能性がある一定数とはどのくらいの割合なのか?ここが大きな問題だ。
 そこで冒頭の話に戻る。
かつては人の心の空虚を埋める働きかけをつとめていたのは信仰だった。第二次大戦直後の荒廃した世界で、雨後の筍の如く様々な新興宗教が現れ勢力を拡大したのは、そこに需要があったからだ。件の宗教団体もその一つであった。かつては。
 今の彼らには混迷した現代の人心を救う力がないのか、或いはそう思われていないのか。ともかく迷える人々がそれら宗教団体からも離れて行った事実がそこにある。そこで広告塔(美人女優さん)が必要だったというTVのコメンテーターの主張だった。仮にそうだとして、現代の迷える人々は広告塔なんかに釣られるものかな?と疑問ではある。今のところ、中途半端な愛国スレッドの方がよほど彼らの心を惹きつけて入る気もする。そういうものは今、とても多く、動画でもサイトでも大盛況だ。質も様々で、とても良心的な情報提供や意識向上を呼びかけるような内容のものもあれば、過激で排他的な悪意に満ちたものもある。一括りにはとてもできない。
 この様な状況を危ういなと思う。そこに集まる人間が多ければ多いほど、問題の(一定数)の割合も増える。
不安や不満がたまる場所に誘惑はつきものだ。
それが少々の詐欺まがいくらいならまだマシだが、何かそれ以上の悪い事が起きないか心配だ。
だからと言って、先導者を求めているわけではない。確かに彼らは良き先達を必要としているだろう。だが、それはもはやそれこそ信仰の域に属するものに非常に近くなるだろう。かつての人々が教祖様に従ったのと同じだ。それこそ危うい。
 では、国家が介入するか?それも難しい気がする。それは一つ間違えれば、かつての共産主義革命の再来にしかならず、結末は血の粛清という惨劇に決まっている。こちらはもっと危険だ。
 では、迷える大衆をどうすればテロを防ぎ、赤化もせず、導けるのか。20世紀の失敗例を生かし21世紀らしい対応とは何なのか。それを探すのが平成の世の終わりを迎えようとしている日本の旅なのだという気がする。

 つまらない芸能ネタとグルメ情報くらいしか放送しないダメな地上波だが、ごく稀に良い番組もある。だから、ほんのわずかな期待はしている。もしかすると、自信と自覚に目覚め、自己改革して人々の生活を潤わせる放送局へと変身してくれるのではないか。そのためには日本だけではなく、今の枠組みを全く変えて新しいTVのあり方に変わらねばなるまい。反グローバリズムでもグローバリズムでもない新しい世界を先導できる可能性はまだ極々、少ない希望だが、TVにも、わずかにある。それをうまく見つけてほしい。

政治の話はしたくないけれど

今回と次回だけ特別。


今国会の安保法案について。

 私は今の政権のやり方が正しいと思っていないし、あんな審議不足や国会運営はとうてい認められるものではないと思っている。

だけどね。このような法案そのものは今の日本に必要なものじゃないかと感じる。

 中国や北朝鮮がどうとかではなくて、国際情勢が、昔とはまったく違う。今も日本人記者がISに捕まってるんじゃないかとか報道があるし、私は、紛争や世界の勢力図がこの先も更に流動化すると思う。


だから、この種の法案は必要なものと思う。そういう漠然とした未来への不安がある。


で、だからこそ、ちゃんと審議してほしい。

なのに、民主は反対アピールだけでただのパフォーマンス集団となってしまっていて野党の本来的な討論できる機能をまったく果たしていない。国民の期待を理解していないし、する気もなく思える。



梅雨空

 晴れない空を見ているとつまらぬ事を考える。

 

 目に見えて誰かの役に立つわけではない仕事。誰かが生きていくために必要な何かを生産するわけではない。命をつなぐ食を売るわけでもない。

 ただ自分を生かすための生活の糧を得る仕事。


違う、私は今日、だれかを笑顔にできたはず。

 でもそれって社会にホントに必要?


そんなつまらぬ事をふと考えてしまう。


いやいや、そんなつまらぬ事を考えてはいけない。胸をはれ。自分を奮い立たせよ。誇りを持って生きるのだ。明日も明後日も。

私は今日まで多くの目に見えない犠牲の上に今の命を得ているのだ。

たくさんの人に支えられ、たくさんの命をいただき、生きているのだ。

自分を卑下するのはそれらの命に対する傲慢だ。

冒涜だ。


だから、誇れる自分になれるよう、そう



明日も、明後日も、ただひたすらに、一生懸命に生きていく。そうであるよう願う。




三月三日

三月三日。

雛祭りの日なので桜餅の話題を一つ。

桜餅には、ふた種類あるのですよね。

道明寺粉で作るものと、求肥で餡を包むもの。

最近は、桜の葉に似せたペラんとした緑のプラスチックに乗っけて有る物も多く、なんだか味気ない気がします。

やはり桜の葉は塩漬けの本物が薫り良くて風情があります。

因みに私は道明寺粉で作る方の桜餅が好き。

恥ずかしながら高校生になるまで、求肥の桜餅が有ると知りませんでした。

求肥の桜餅もお店で見かけていたはずとは思うのですが、私の中で「桜餅」と言うのは、道明寺粉の桜餅しか存在しなかったんです。

道明寺粉の桜餅は御萩を裏返した様な、餅米の中に餡が入っているものの方です。

地域によって違うというように本には書いてありました。処変われば品変わるということなんですね。

道明寺粉はスーパーマーケットでも売ってるので自分で作る事も無きにしも非ず。

でも少々、材料費がお高いので買った方が安あがり。

そんなわけで、買ってきた桜餅を先ずは仏様にお供えしました。

それから形ばかりの雛祭り。

つつましいながらも平和に雛祭りできる今に感謝しつつ美味しく桜餅をいただきました。

零れ落ちてほしいものもあるさ

今週のお題「花粉症対策」という事で。

零れ落ちてほしいもの、すなわち花粉です。

どう対策したって、

くっ付いて来ちゃうものは 、くっ付いてくるんです!

ならば、いかに花粉を落とすかという…。

外出時にはでき得る限りツルツル素材で身を固めます。頭は一番花粉が溜まる場所なので、できれば帽子で防止 ! なんちゃって。

帰ったら、しっかりはたく。

次がポイント。

大半は髪の毛の間にまとわりついてるので、帽子から出てる部分はしっかりブラッシング。洗えるなら前髪くらいは洗っちゃいます。もちろん顔も洗います!

鼻うがいもします。これはちょっと難しい。

手にぬるま湯を溜めて片方の鼻で吸いこみそのまま洗面台に流す。それを片方づつ2〜3回で良いと思います。本当はもっとちゃんと鼻うがいの方法があるようですが、簡単に続けられる方がいいと思ってるのでコレでもOKかなと。

そして次が最も重点(と、勝手に思ってます)。

衣類を洗う時に、柔軟剤を活用する事!単純ですが効果あり。

柔軟剤はどうやら花粉のような粒子をコロコロと落としてくれます。

どういう事かというと、【静電気防止】←これが秘密なのです。静電気は花粉を衣類の繊維の間に留めてしまいます。だから静電気防止作用のある柔軟剤は花粉を衣類の繊維の間に留めないのです。

洗った物は室内干し。お天気がどんなにピカピカに好天でもガマンです。

最後は食べ物。

いろいろと効果のある食品や飲料があるようです。

私のお勧めは、らっきょの甘酢漬けです。一日に3粒を2週間くらい続けると効いてくる…気がします。

お薬は できるだけ飲みたくない、です。

以上、私の花粉症シーズンの対策でした。

古い世界

<p>今週のお題「お引っ越し」</p>

今週のお題は引っ越しだそうなので、そんな話を一つ。

少々事情があり、子どもの頃は引っ越しは多かった。

ある時ビックリするような家に引っ越した事がある。

その家は 市街地の中にあり、時代もそんなに大昔でもない。外見も…少々、古くはあったが周囲の家と比べたって そんなに酷いものじゃなかったし、ごくありふれた平屋だ。

驚いたのは風呂だ。

煮物の鍋に被せる落し蓋のような蓋。ただし巨大。それを開けると…やっぱり、どう見ても「鍋」。

カルチャーショックだった。初めて五右衛門風呂というものを見た。それが普通の市街地の家にあり、その日から毎日、それに入るという。

冒頭にちょっと話したように引っ越しは何度も経験したし、それらの中には瓦斯釜ですらない薪を炊く風呂の家もあったが、やはり一番驚いたのは五右衛門風呂の家だ。それが当たり前のように市街地の中にある不思議な日常。

まるで古い世界にそこだけタイムスリップしたかのような経験だった。

その家では他にも少し不思議な経験があるが、それはまた別の話。

甘いもの

待ち時間が長いので、ブログ始めてみました。

今週のお題は(甘いもの)だそうだから、あまい話を書きます。

夕方、100円ショップにちょっとした買い物に…。

お目当ては、ひざ掛け。フリースでそこそこの大きさって使えると思いません?

私は、縫い合わせて室内用のオーバースカートにしたり…。

誰が見るでもないから手縫いで20針ほど、かがれば完成。安全ピンで留めるだけの簡単なもの。

重宝します。たった200円なり。

そんな考えで立ち寄った100円ショップ。

甘かった。

フリースなんておいてやしない。1ヶ月前は有ったのに…

店内はバレンタイングッズを求める乙女達とたくさんの甘いデコレーションで溢れかえっておりました。

そんなわけであまい香りあふれる店内で乙女達の長蛇の列に紛れて雑貨を買って帰るという、少しも甘くない夕方です。

甘いもの?

いただきましたとも。レジ待ちの長い時間、周りの乙女達が話す会話はどれもお腹一杯になるくらいの甘い話しばかりです。卒業が近い今の時期は、甘いだけではなくて、切なかったり、ほろ苦かったり。

ご馳走様でした。

さて、私はシナモンシュガーを降った紅茶でもいただきながら映画でも観るとしますか。